院内検査/院内検査設備のご案内
経鼻内視鏡・無痛内視鏡検査のご案内(拡大内視鏡・NBI特殊光観察)
NBI観察機能対応内視鏡

検査のご予約について
皆様のご都合に合わせ、予約を取らせて頂きます。
詳細は 経鼻内視鏡・無痛内視鏡検査 のページをご覧下さい。
鼻から挿入する胃カメラ(経鼻内視鏡)を行っております。
麻酔下において、苦痛の無い様に、もしくは苦痛を軽減して胃カメラ・大腸カメラ(無痛内視鏡)を行っております。
希望されない方は、麻酔薬を使用せずに、一般的に行っている、「咽頭麻酔法(スプレー麻酔)」にて対応させて頂きます。
<ご注意>
症状の強い方は、当日お食事を摂っていなければ予約なしで当日検査も可能です。
また、医療事故防止のために、
過去に抜歯や手術等の麻酔で、気分が悪くなったり、蕁麻疹(じんましん)等のアレルギー反応が出た方、
または、薬剤等のアレルギーのある方は、予め申し出下さい。
血液検査のご案内
血液検査
当院では外注検査のみで対応しております。
ただし、症状の重い場合は緊急対応も可能となっております。通常の一般検査は、翌日午後にはお知らせすることが可能です。
また、検査項目により変わりますが、翌々日〜1週間程度ですべて判明します。
超音波(エコー)検査のご案内
超音波(エコー)検査
腹部・体表の検査を行います。カラーで動脈硬化もわかります。検査部位により、検査用走査器(プローブ)が異なっております。
- 腹 部
- 肝臓・膵臓・脾臓・腎臓・胆嚢・膀胱・子宮等の腹腔内臓器の検査
- 体 表
- 乳腺・甲状腺・皮下腫瘍等の身体の浅い部分の検査
レントゲン検査のご案内
レントゲン検査
デジタル撮影機器(DR)により素早く画像が確認できます。
デジタル処理撮影機(コニカミノルタ)
- 単純撮影
- 胸部・腹部レントゲン検査、脊椎・四肢等のレントゲン検査
心電図検査のご案内
心電図検査
- 安静心電図
- 通常の検査で、仰向けに寝た状態で記録します。自動解析機能も有しており、異常を見落とす確率が低くなっております。
- ホルター心電図
- 24時間連続記録をする検査です。メモリーカードに記録されるため器械は非常に小さくて軽いため、首に掛けていても気になりません。
※大きさはクレジットカードくらい、重量も携帯電話くらいです
聴力検査のご案内
- オージオメーター
- 難聴の検査をする器械です。低音(1000Hz)と高音(4000Hz)の聴力を検査します。
騒音環境の従事者には必須の検査です。老人性難聴の早期発見も可能です。
呼吸機能検査のご案内
- スパイロメーター
- 呼吸の検査をする器械です。
肺活量や、1値秒間に息を吐く量を調べて、喘息や、COPDといった慢性肺疾患についての検査を行います。
睡眠時無呼吸検査のご案内
- 携帯型終夜睡眠
ポリグラフィー
- ご自宅で睡眠時無呼吸の検査が受けられます。携帯型ですが、最新で、ご自分で簡単にセットできます。
変動と誤差を考慮して、2日間(2睡眠)の記録をいたします。結果はグラフにプリントして確認できます。
※解析に1週間ほどのお時間をいただいております
感染症遺伝子検査システム
ID NOW ™
感染症遺伝子検査システムの最新機器「ID NOW ™」を導入しました。
SARS-COV-19のテストでは、およそ13分以内で結果が判明します。